toggle
2022-06-21

6月21日は何の日?

 
こんにちは。今日(6月21日)は「夏至」です。みなさんはこの日が国際的な記念日であることを知っていますか?
 

国際ヨガの日 Yoga Day

 
2014年12月に国連で制定され、翌年2015年6月21日以降「国際ヨガの日」はヨガイベントが各地で開催されています。今週のヨガクラスでも、世界中でヨガの練習をしている人がたくさんいることを、みなさんにお伝えしました
 
北半球で最も陽が長い夏至の日に「国際ヨガの日」を提案した、インドのモディ首相の演説をご紹介します。
 
ヨガは、古代以来のインドの伝統が生んだ貴重な贈り物である。既に5000年の伝統がある。ヨガは身体と精神、思考と行動、抑制と実践の統合を実現させ、また、人と自然の調和、健康と福祉へのホーリスティックなアプローチを実現する。ヨガは単なるエクササイズではなく、自身の中に統合された感覚を見いだすものである。私たちのライフスタイルを変え、意識を高めることによって、幸福への助けとなる。国際ヨガの日の採択に向けて、ともに働こう。
ナレンドラ・モディ、国際連合総会 ウィキペディアより
 
モディ首相の演説から、ヨガには伝統があり、身体的な健康のためだけではなく「意識を高めること、幸福への助けとなる貴重な贈り物」であることが分かりますね。
 

ヨガニードラ Yoga Nidra

 
実はその後、私はこのモディ首相の言葉の重みを再確認した出来事があります。
 
2020年3月、世界中の人が自粛生活をしている時期に、モディ首相はご自身のツイッターで「私も1週間に1回か2回ヨガニードラの練習をしています…あなたもネットでお気に入りの動画を見つけてみましょう」と、ヨガニードラの動画をシェアしていました。
 
私はたまたま見つけた投稿に「素晴らしい」と思う気持ちと、「僕も続けて良かったから、ぜひ、あなたも試してみて!」と言った柔らかな表現方法に親しみを感じました。
 
ヨガニードラは、あお向けに横たわったままインストラクションに耳を傾ける、究極のリラクゼーション法です。「眠りのヨガ」とも言われる瞑想的なヨガの練習法の一つです。
 
一般的なヨガクラスでの ”動くヨガ” もヨガニードラのような “瞑想的なヨガ” も、両方ヨガ。実は、ヨガには他にもたくさんの練習法、修行法があります。
 
世界中ではじめての体験をし、多くの人が不安に駆られたり動揺した2020年に、数ある練習法の中で “瞑想的なヨガ” を勧められたモディ首相の想いは何だったのでしょうか。
 
心身の奥底にある緊張を解くこと
 
自分の中にある静けさに戻ること
 
10分間のヨガニードラは1時間の睡眠に値する

ヨガニードラの練習で得られることです。ヨガクラスでも、よく動いた後に5~10分くらいのヨガニードラを行なうことはありますが、頭がスッキリする方が多いようです。

疲れている人は寝てしまうこともあるのですが(それはそれでOK)…..  眠りに落ちるか落ちないかの狭間で過ごすことができると、瞑想をしている時と同じような脳波になりますので「いきなり瞑想は難しそう!」と思う方にもオススメです。
 
私自身は、子育て中で夜まとまった睡眠が取れずに疲れを溜めていた時期にヨガニードラをはじめました。今では、タスクが多く、なかなかリラックスできない時の助けとなっています。
 
身体を動かしてスッキリする人、神経を鎮めて安心する人、人が喜ぶ顔を見てやりがいを感じる人、それぞれです。みなさんが、ライフステージの中で、その時のご自分にあったヨガが見つけられますように。
 

 
今日は、2015年からはじまった「国際ヨガの日」、そしてヨガの練習法の一つ「ヨガニードラ」についてお伝えしました。
 
私たちが住んでいるエリアでは今梅雨なので、夏の陽の光の恩恵を味わえるのはもう少し先になりそうですが、みなさま、良い1日をお過ごしください!
 
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です