toggle
2024-12-24

2025年はじめのヨガカフェ / artto「心をときほぐす、瞑想」受付開始

 
今日はクリスマスイヴですね。
 
2025年年明けに行うヨガカフェ/artto「心をときほぐす、瞑想」のご案内をいたします。
 
森下のヨガ教室アートトは、普段はヨガクラスを行なっていますが、不定期で、座学と実技の講座「ヨガカフェ/artto」を開催しています。
 
ここでは、わたしたちが「より好く生きる術」を古くからの知恵から学びます。「カフェ」は人が集う場所、テーマに興味を持って集まった参加者同士の対話も楽しみの一つ。
 
2023年8月からヨガカフェ/arttoをはじめたのは、実は講師のわたし自身が、ヨガに出会ってから19年間、ヨガの学びを日常生活の中での「からだの使い方」や「心のゆらぎへの対処法」として役立て、前より生きやすくなった感じがしていて、クラスに参加している方やまだヨガに出会っていない人にもシェアしたいと思ったからです。
 
元旦から立春と春に向かう1月、2月、3月は、瞑想にまつわる知恵を学び、実践し、みなさんの生活に脳を休め「心を鎮める時間」を馴染ませていきます。3ヶ月かけてステップアップしていくよう小さなテーマを据えています。
 
瞑想というと、長時間座禅をして目を閉じて ”無”になる修行やビジネスパーソンがメンタルケアやパフォーマンスの向上のために行なっている「自分に厳しい、ストイックなイメージ」を持つ方も多いかもしれません。
 
森下のヨガ教室アートトでは、日々の生活の中で、モヤモヤしたり、頑固になったり、焦ったり、怒ったり、悲しくなったり、調子にのりすぎたりする心の凸凹の波を穏やかにする ”より好ましい方向づけ” として、瞑想に親しんでいきたいと思います。
 
はじめての人にとって大切な条件は「気負わず続けてみること」と、静かで安心した環境で、からだを整え、瞑想に慣れている人が居る場で「一緒に経験する」ことです。このときの感覚が、一人で行うときの拠り所になるからです。
 
少人数で行うヨガカフェ/arttoでは、講師のガイドを頼りに瞑想を実践し、生活に戻って感じた「こんなことに目が向くようになった」とか「このやり方で合っているの?」といった気づきや疑問を、仲間とシェアして対話を進めていきましょう。講師や仲間と確認し合うことにより、捉えにくい瞑想の習熟度や自分に起こる前向きな変化に手応えを感じやすくなるはずです。
 
1回毎のご参加も大歓迎です。1月、2月、3月と連続してみると、より深い安定感が落とし込めることでしょう。
 
春を迎える前に、心をときほぐし、新しい出来事に出逢うためのスペースを空けてみませんか。
 
 

日時とテーマ

 
 
2025年1月26日 (日) 9:30-11:30 
 
瞑想技法の中でも取り組みやすい「ヨガニードラ(眠りのヨガ)」を行います。睡眠の質を上げたい、タスクが多く忙しく感じている、頭をすっきりしたい人にオススメです。
 
 
2025年2月16日 (日) 9:30-11:30 
 
「気が合う」「息が合う」と言った言葉がありますが、コミュニケーションや心の在り方と関わりが深い ” 呼吸 ” にフォーカスして瞑想を行います。
 
 
2025年3月16日 (日) 9:30-11:30 
 
仏教やハタヨガには、私たちのからだを「神殿」に見立てて行う瞑想がありました。不思議な古代の人の身体感から、瞑想を行いやすい姿勢を作るコツを学びます。
 
 
全ての回、座学 + 実技 + プリントとお茶付き
 

定員

1回 6名(お申し込み先着順)
 

持ち物

ゆったりした暖かい服装、筆記用具
 

参加費

3回参加がお得です!

1回 3,850円(税込)、 2回 7,260円(税込)、3回 9,900円(税込)
 

お支払い方法

現金、PayPay、クレジットカード、銀行振込
 
*現金、PayPayは当日(初回)のお支払い、クレジットカード、銀行振込は事前決済です。また、お支払い後の返金はいたしかねますのでご了承ください。
 

お申し込み

yoga@artto.jpへ、件名を「ヨガカフェ」とし下記の内容をお知らせください。または、本ページのフォームよりご入力ください。
  1. お名前 
  2. 参加希望月(1月、2月、3月)
  3. 連絡先(メールアドレス、電話番号)
  4. お支払い方法(現金、PayPay、銀行振込、クレジットカード)
*2日以内にメールでお返事します。返信が届かない場合は、恐れ入りますがもう一度お手続きをお願いいたします。
 

    関連記事

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です